経営者向けコラム

会社のことって「自分のこと」「他人事(ひとごと)」?

他人事(ひとごと)ってよく言いますが、会社のことって自分のことでしょうか?他人事でしょうか?

経営者にとっては、「他人事なんてとんでもない、自分のこと以上に自分のことだ!!」というものだと思います。
私も自分の会社は何よりも大事で愛おしくて、何をやるにも他人事なんて絶対に言えません。
では、社員にとってはどうでしょうか?

先日、知り合いの新任工場長から聞いた話です。
工場内の壁に巨大なパレットが立てかけてありました。
気になったので、現場の人にこのパレットは何だ?と聞きました。
すると、Aさんがここに置いているパレットです。と、返事が返ってきました。
ちなみに、1年半ほど前からそこに立てかけてあったそうです。
その持ち主のAさんのところに行って聞いて見ると、「あ、すいません。すぐ片づけます」ということで、5分で撤去して片付け完了だったそうです。

5分で片付くものを、1年半放置しておいたわけですね。
しかも、全員が気づいていたのに、誰もAさんに何も言わなかったわけです。

誰かが言ってくれる、自分には関係ない、言っていいのかわからなかった、そこにあってもいいと思っていた。それぞれの人の言い分があると思います。
しかし、もしこれが自分のことだったら、そんな状態で放置するでしょうか?

結局、他人事なんですよね。
そもそも会社のことを自分のこととして考えられる社員がみなさまの会社には何人いるでしょうか?どうすれば、自分のこととして考えてくれるのでしょうか?
悩ましい問題です。