経営者向けコラム

思った瞬間に忘れる、忘れた瞬間に思い出す・・・

季節が良くなり、お客様とゴルフに行く機会が増えました。

結構やっている割には、自分でもいやになるくらいへたくそです。
普段は偉そうに社長たちに色々言っているのに、ゴルフ場では諸先輩方から100%指導を受ける立場です。

止まったボールを止まった状態で打っているし、同じことをただ繰り返しているだけなのに、飛んだり飛ばなかったり、あっちへ行ったりこっちへ行ったり!!

しかし、下手はへたなりにたまにコツがつかめるときがあります。

「お!これだっ!」と思った瞬間に、「なんかわかってきたぞ」と思います。
そして次のホールに移動して、打つ瞬間にさっきのコツのことを忘れています。

そして、構えて素振りをします。
まだ、忘れています。

いよいよ振り上げて、クラブにボールが当たりました!!

「あっ!!」
この瞬間思い出します。

しかし、後の祭りです。
ボールはあらぬ方向へ・・・。
そして、反省します。

これを延々繰り返しています。

どうしてでしょう?
最初から意識して打てばいいのに、なぜか忘れる。
そして、忘れたなら忘れっぱなしでいれば、それはそれで幸せなのに、ダメな瞬間に思い出す。
そして自己嫌悪。


無理やりこじつけで恐縮ですが、経営も同じではないでしょうか。
常に意識しているつもりでも、日常の行動の瞬間には忘れている。
そして、「またやっちゃった!」と思った瞬間に思い出す。
反省。
その繰り返し。

でも、思い出すだけまだいいのでしょうか。
こんな私でも、亀の歩みでゴルフは進歩しています。
才能がない分、この繰り返しでいいのでしょうか。
私自身の経営も同じように、少しずつでも進歩していければいいと思っております。