経営者向けコラム

為さざるなり。能(あた)わざるに非(あら)ざるなり

住友銀行頭取、日本郵政初代社長を務めた三井住友銀行名誉顧問の西川義文さんがインタビューでご自身の経験とともに紹介した言葉が心に残りました。

「為さざるなり。能わざるに非ざるなり」。
孟子の言葉で、「出来ないのは能力がないからではない。やらないからだ」という意味です。

西川さんは「頭の中で考えても仕方がない。行動しないと果実は得られない」「四の五の言わずに、まずはやってみることだ」と言っています。
熟慮せずに拙速な行動をするのは良くないことです。
しかし、考えすぎて何もできないのはもっと良くないことかもしれません。

とかく私たちはできない言い訳、やらない理由を自分に言い聞かせて自分を正当化しがちです。

やるかやらないかは自分の意思で決められることです。
この孟子の言葉を肝に銘じておきたいものですね。